カテゴリ:6年

76 修学旅行2日目小田原城

 修学旅行2日目、6年生は最後の見学場所である小田原城を訪れました。

北条氏がおよそ100年に渡って関東地方を治めていた歴史を知ることができました。

小田原城を見学し、さらに歴史学習を深めることができました。

 

楽しい修学旅行もあっという間に全行程終了となり、バスに乗って小谷小へ向かいます。

修学旅行でさらに深めた絆を、これからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。

75 修学旅行2日目箱根関所 、遊覧船

修学旅行2日目は、午前中に箱根関所を見学し、その後遊覧船に乗りました。

江戸時代の箱根関所で行われた、人や物の取り締まりの様子を学びました。

 

箱根遊覧船に乗りました。芦ノ湖の景色を楽しむことができました。

  

 

 

6年生は元気よく、修学旅行2日目も最高の思い出をつくっています。

午後いよいよ、修学旅行最後の見学地である小田原城に向かいます!

74 修学旅行1日目高徳院、江ノ島水族館

6年生は、午後昼食後に高徳院の鎌倉大仏と江ノ島水族館に訪れました。

高徳院では大仏の大きさに驚いていました。

江ノ島水族館では、楽しみにしていたイルカショーを見学しました。迫力満点のイルカのジャンプに歓声をあげていました。

  

思い出に残る楽しい1日目を過ごすことができました。これから、宿泊させていただくホテルに移動します。

73 修学旅行1日目鶴岡八幡宮

修学旅行に参加している6年生は、10時頃鎌倉市鶴岡八幡宮に到着しました。

境内では、事前に調べたことをグループの友だちと説明し合いながら見学しました。

各名所の特徴や歴史を上手に伝え合うことができました。

 

 

72 修学旅行 学校を出発しました

6年生は本日より一泊二日の修学旅行となります。

朝一番の出発式から役割を果たす6年生の姿を見て、自分たちで楽しい思い出をつくることができるだろうと期待が大きくなりました。

バスの中でもワクワクドキドキ‼️

保護者の皆様、早朝よりありがとうございます。安全に気をつけて、楽しい思い出づくりをサポートしていきます。これからところどころでホームページで報告してまいります。お楽しみに。

52  陸上競技大会に向けての教職員との顔合わせ会

いよいよ陸上競技大会に向けての放課後練習が始まります。

練習開始に先立ち、コーチを務める教職員との顔合わせを昼休みに行いました。

残暑厳しき折、蒸し暑く静まり返った体育館に整列している6年生。

その凜とした、堂々たる立ち姿に、陸上大会に懸けるそれぞれの思いの強さと決意を感じました。

6年生のみなさん 皆さんの決意しかと受け取りました!

小谷小教職員一同全力で応援します!!

小谷小で挑む最後の陸上競技大会。それぞれのベストレコード目指し

一緒に悔いのない取組にしていきましょう!!

 

 

㊿6年生社会科見学

6年生が社会科見学に行ってきました。

今年は例年の国会議事堂と科学技術館に加え、最高裁判所の見学も行うことができました。

地元選出の国会議員さんや案内の方々に優しく、詳しく、丁寧に説明をしていただき、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。

国の最高機関に足を踏み入れることは、この先なかなかないことですので、大変良い機会になったと思います。これからニュースなどで国会中継や最高裁判決の場面を見ることがあると思います。そうした時に「小谷小学校6年生の時にみんなで見学したよね」と思い出してくれるのではないでしょうか。

㉜心洗われる時間となりました。茶道体験学習

 本校の元学校薬剤師さんに来校いただき、茶道についてご指導いただきました。

 たくさんの茶器等を用意いただき体験させていただきました。

 本格的な抹茶を味わい、苦みの中の旨味に気付き、おかわりをする小谷っ子も多数見受けられました。

 お茶の立て方はもちろん作法についても学ぶことができ、貴重な学習の機会となりました。

 

 

 

 

 

 

⑳鴻巣市小学校球技大会に6年生が参加

 5月17日(金)に本校6年生が吹上地区四校で行う球技大会(バスケットボール)に参加しました。

 大会本番に向けて子どもたちは放課後の時間を中心に練習を重ねてきました。練習を通して着実に力をつけてきましたが、それでも大会に向けての不安な気持ちもあり、会場入りした時は少し緊張した面持ちでした。

 しかし、第1試合が始まると練習の成果を発揮し、いきなり先制点を奪います。その後も、学校の体育館より広いコートを3分間精一杯走りぬき、最後まで全力でプレーすることができました。

 試合の中で印象的だったのは、子どもたちがこれまで練習で取り組んできた動きを、本番でしっかりと、何度もプレーできたこと。全員が自分の動きやチームの動きを理解し、チーム一丸となって試合に臨めたことが何よりも素晴らしい姿だと感じました。

 会場で応援いただいた保護者の皆様や学校で6年生の活躍を祈ってくれていた1年生から5年生の皆さんにも、胸を張って「頑張った」といえる6年生だったと思います。まさに小谷っ子の「誇り」を感じることができました。6年生にとっても、クラス一丸となって取り組むことのすばらしさを感じることができた大会であったと思います。6年生のこれからの活躍に大いに期待!!

 

⑱CBT版 埼玉県学力・学習状況調査始まりました。

例年、紙媒体で実施されておりました県の学力調査ですが、本年度より児童用のパソコンを用いて受験(CBT)となりました。

サーバーへの集中を避けるため学年ごとに実施日を分けて行います。

本日は6年生が取り組みました。

1人1台貸与されているタブレット端末の取扱いに習熟している6年生。

スムーズに操作し、問題を解く姿が印象的でした。

  

 

⑪決意の船出 球技大会に向けての職員との顔合わせ会

いよいよ球技大会に向けての放課後練習が始まります。

練習開始に先立ち、コーチを務める教職員との顔合わせを昼休みに行いました。

静まり返った体育館に整列している6年生。

その凜とした堂々たる立ち姿に球技大会に懸けるそれぞれの思いの強さと決意を感じました。

6年生のみなさん 皆さんの決意しかと受け取りました!

小谷小全職員、みなさんのことを大切に考えています。全力で応援します!!

小谷小で挑む最後の球技大会。

一緒に悔いのない取組にしていきましょうキラキラ

 

 

 

 

①新年度始動!!新6年生準備登校

本日、新学期の始業より一足早く、小谷っ子の新しいリーダー新6年生が登校しましたキラキラ

4月8日にいよいよ令和6年度の始業を迎えますが、小谷っ子みんながより良いスタートが切れるよう

新6年生が新教室への机移動・清掃や入学式の準備等、様々な準備を行いました。

新6年生は既に心身共に準備万端な様子。 

互いに協力し黙々と働くその姿から最高学年の自覚と頼もしさを感じました期待・ワクワク

新6年生のみなさん 今日は本当にありがとうございました!!

みなさんの懸命な準備のおかげで新入生の1年生から5年生まで気持ち良く新学期が迎えられそうです興奮・ヤッター!

さあいよいよ令和6年度の始業が間近に迫ってきました!

始業式小谷っ子のみなさんが元気に登校してくる事を、小谷小学校教職員一同楽しみに、楽しみに待っていますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

小谷っ子の晴れやかな巣立ちの日

22日(金)は本校の卒業式。これまで学校のリーダーとして頑張ってきた6年生が中学校へと旅立つ日を迎えました。

本校の卒業式は21名。一人ひとりにこの1年だけでも多くのドラマがありました。一つ一つの出来事を経験とし、それぞれが大きく成長したと感じています。

式中の堂々たる所作に頼もしさを感じました。

6年間を見事にやり抜いた卒業生 本当に立派でありました

歓送にて保護者と共にアーチをくぐる卒業生の顔は一様に晴れがましく眩しかったですキラキラ

卒業していく子どもたちの保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。赤いじゅうたんの上を、堂々と前を向いて歩いていくお子さんの姿は大変立派でしたね。本校教職員一同、子どもたちの益々の活躍を祈念しております。6年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

 

6年生 これまでの感謝の気持ちを込めて

 6年生が特別教室の掃除とワックスがけを行ってくれました。

 これまで勉強でお世話になった場所をピカピカにしてくれました。

 6年生はこのように、活動が一つひとつ整理され、卒業に向かってまとめを行っているところです。いよいよ卒業まであと4日の登校となります。最後までこの学年らしく、楽しく笑いの絶えない、互いに声かけ合う優しい集団で、卒業式をみんなで迎えられればと願っています。

6年生 茶道体験

 本校の元学校薬剤師さんに来校いただき、茶道についてご指導いただきました。

 たくさんの茶器等を用意いただき体験させていただきました。

 また、「お先に」、「どうぞ」といった心遣い、おもてなしの心を教えていただきました。

 卒業前のこの時期に、落ち着いた雰囲気の中でこうした学びを得ることができたのは大変貴重なことです。これから中学校も含め、より広い世界に進んでいく6年生。多くの人と関わっていく中で大事なことを学んだことと思います。

新たなる出会い 吹上中学校区交流会

本日、吹上中学校区の小学6年生がオンライン上で大集合!!

吹上小・大芦小、そして本校の6年生で交流会を実施しました。

ブレイクアウトルームに分かれてそれぞれグループごとに好きな食べ物やクイズ等で交流しました。

交流会に臨む小谷っ子6年生はどの子も目を輝かせ生き生きと応答しておりました!

 

「新しい友だちができました!!」と報告にくる子もおり、何とも嬉しそうな姿が印象的でした。

4月からの中学校生活が今から楽しみですね興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

 

修学旅行2日目小田原城

修学旅行2日目

6年生は最後の見学地である小田原城に

到着しました。

子どもたちは、立派にそびえたつ天守閣の

壮大なスケールを肌で感じていました。

城内に入り、豊臣氏と北条氏の攻防など

詳しく歴史について学ぶことができました。

これから、バスに乗車し帰校を目指します。

 

修学旅行2日目箱根関所&芦ノ湖遊覧船

修学旅行2日目

6年生は箱根関所を見学しました。

江戸時代、旅人が関所を通過する際には

厳しい検査が行われていたこと等を学びました。

箱根関所見学の後は、芦ノ湖遊覧船に

乗りました。

天候に恵まれ、遊覧船からきれいに富士山を

見ることができました。

2日目も順調に過ごしています。

これから、昼食をいただきに小田原に向かいます。

修学旅行1日目江ノ島水族館

修学旅行1日目

6年生は江ノ島水族館と片瀬西浜海岸で楽しい時間を過ごしました。

 

埼玉県では触れ合うことのできない海に

子どもたちは大興奮でした。

参加児童全員が元気に

1日目の行程を過ごすことができました。

これから宿泊するホテルに向かいます。

修学旅行1日目高徳院

修学旅行1日目

6年生は高徳院に到着しました。

大仏の大きさに驚いていました。

楽しみにしていたお土産も購入し、

修学旅行を満喫しています。

  

修学旅行1日目鶴岡八幡宮

修学旅行1日目

6年生は、鶴岡八幡宮に到着しました。

宮内の各名所を班別行動します。

事前に調べた内容を実際に見学し、

子どもたちは歴史の学習を深めることができました。

 

 

   

修学旅行出発しました

本日より一泊二日の6年生修学旅行となります。

予定通り、先ほど出発しました。このあと随時情報をあげていきますので、どうぞお楽しみに。

6年生、陸上競技大会に参加してきました

 10月18日(水)に、鴻巣市陸上競技場で市内小学校6年生の参加による「陸上競技大会」が開催されました。

 本校の6年生もこの大会に向けて放課後の練習を頑張ってきました。市内の6年生1000名弱が集まる大会でありましたが、本校の子どもたちは緊張しながらも自分のもてる力を発揮できるよう全力で取り組むことができていました。

 みんなで自分たちの頑張りを称えあった本校6年生。終わった後の記念写真はどの子もよい笑顔でした。

6年生 陸上競技大会に向けて練習開始

9月になりましたが、まだまだ残暑の日が続くとのことです。そんな気候の中でもわが小谷っ子リーダー6年生は元気ハツラツ! 本日より開始となった陸上大会放課後練習に目を輝かせて取り組んでいました!!

「市内陸上競技大会」では「100m走」「ボール投げ」等たくさんの競技種目があります。より速く、より高く、より遠くへ、自分が選択した種目、自分が目指す記録を目指し6年生の挑戦は続きます。大会当日に自己ベストの記録が出せるよう、頑張りましょう!教職員も一丸となってサポートします!!

  

  

6年 租税教室

6月29日(木)の3時間目に租税教室がありました。

税理士さんに租税の大切さについてお話していただきました。

税金は、私たちの生活に不可欠な公共福祉に使われていて、自分たちが安心して生活できるのは、税金のおかげということに気付かされました。

子どもたちは、1億円と同じ重さのレプリカをもたせてもらって、実際の重さに驚いていました。   

   

 

本日は晴天、田植えを行いました

 今日は地域の農家の方にご支援ご協力いただき、5・6年生が参加しての田植え体験を行いました。本校では何十年も続いている歴史ある体験学習となっています。

 苗の植え方について教わった後、田んぼの中へ。はじめはそろりそろりと歩みを進めていた子どもたちでしたが、数歩歩いただけですぐに慣れ、「気持ちいい!」との歓声が上がっていました。調子が出てくると、歌を歌いながらリズムに合わせてみんなで田植えをする姿も。楽しく作業を進めるその姿勢はすてきだなと感じました。

 十五条ほど手植えしたあとに田植え機が登場。6年生は社会の歴史学習、5年生は社会の農業生産や総合の学習に関するよい学びを、体験を通して得ることができたと思います。

 子どもたちには、これから成長していく苗の様子を、毎日登下校中に観察してほしいと伝えました。秋の稲刈りもみんなで楽しく取り組み、稲作への親しみや食文化への関心も高めていければと思います。

6年生調理実習

 6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。今日は栄養教諭の先生にご指導いただき、スクランブルエッグと野菜の三色炒めを作りました。
 子どもたちは皆楽しそうに調理し、「自分で作ったものは美味しい!」と言って作ったものをおいしそうに食べていました。すでに実践されているご家庭も多いかと思いますが、ぜひこの機会にご家庭でもお子さんと一緒に料理にチャレンジしていただければと思います。

運動会練習(5・6年生)

 運動会まであと3日となりました。写真は5・6年生の「「絆・団結」~フラッグに45人の心をこめて~」の練習の様子です。最初は探り探り動きを覚えていた表現種目も、一糸乱れぬ動きを見せられるようになりました。

球技大会、6年生は全力でよく頑張りました

コスモスアリーナふきあげで、吹上地区4校の6年生が集まり、球技大会が行われました。

本校6年生は、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、自分が果たす役割をよく意識しながら、チーム一丸となって素晴らしい試合を見せてくれました。

他校の6年生も同じ思いで大会に臨んでいましたので、より素晴らしい試合・大会になっていたと思います。

子どもたちの帰校した様子、また、練習でお世話になった方々へのあいさつの様子から、一つ成長の階段を昇った感じが見受けられました。

このあと、本校では運動会が予定されています。全力で取り組み、自分自身を成長させる6年生の姿がここでもみられるものとワクワクしています。

皆さん、がんばっている6年生に「がんばっていてえらいね。」とぜひ一言声をかけてあげてください。

6年生が立派な姿で卒業しました

 22日(水)は本校の卒業式。これまで学校のリーダーとして頑張ってきた6年生が中学校へと旅立つ日を迎えました。

 本校の卒業式は12名。一人ひとりにこの1年だけでも多くのドラマがありました。一つ一つの出来事を経験とし、それぞれが大きく成長したと感じています。

 ワールドベースボールクラシックで優勝した日本チームの代表選手のように、皆さんも自身の夢や目標に向かって、取り組むべきことをじっくりと、そして深く考え、具体的に毎日行うことを決め、日々の努力を継続してください。卒業式の日に配付してもらった目標達成表を参考にしてみてください。

 卒業していく子どもたちの保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。赤いじゅうたんの上を、堂々と前を向いて歩いていくお子さんの姿は大変立派でしたね。本校教職員一同、子どもたちの益々の活躍を祈念しております。6年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。これからも本校の子どもたちにあたたかなお声がけ・見守りをいただければ幸いです。

 

ついに卒業式練習がはじまりました

 先日6年生が、卒業式に向けた第1回目の練習を行いました。

 6年間の集大成として、お世話になった方々に自分たちの成長した姿を見ていただこうと、1回目の練習ではありましたが、子どもたちは緊張感をもって取り組むことができていました。

 最高学年の立派な取組姿勢を、このあと練習に参加する4・5年生が肌で感じ、小谷小学校のよい伝統として引き継いでくれるものと思っています。

小田原城登城

小田原城はとても大きなお城でした。展示物を見ながら天守閣の1番上までのぼりました。

  これで予定していた見学先はすべてまわりました。これから小谷へ戻ります。

おはようございます

修学旅行2日目を無事迎えました。参加者全員、元気に2日目を開始しました。これから箱根関所跡に向かいます。

新江ノ島水族館にて

海に大興奮!!波と戯れました🌊

  続いて、館内へ。水槽にかぶりついて見学していました。

  最後はイルカショーの見学。水しぶき浴びたい組は最前列へ。

 

市内音楽会に6年生参加してきました

9日午前中に、クレアこうのすで市小・中学校音楽会が開催され、本校6年生が歌声を披露してきました。

今日の発表まで、6年生はみんなで心を一つにした歌を披露しようと練習に取り組んできました。

クレアこうのす大ホールのほどよい緊張感の中、6年生は今までの練習の成果を発揮し、素敵な歌声を披露することができました。他の学校の歌声を聴くこともでき、良い刺激になったのではないかと思います。特に中学校の歌声は素晴らしく、3年後の自分たちの姿として、具体的な目標にもなったのではないかと思われます。

今週土曜日は校内の音楽会。制限のある中ではありますが、子どもたちと保護者の皆様とともに、歌声の響く素敵なひと時を過ごせることに幸福と平和を強く感じながら。

朝、市内巡回バスでクレアこうのすへ

美しく色づいた樹木に迎えられ、クレアに到着直前の声出し練習と打ち合わせ

音楽会が無事終わり、みんなで記念撮影

教室には、歌詞の言葉一つ一つにどのような思いを込めて歌うか話し合った内容が掲示されていました。

6年生が陸上競技大会に参加しました

19日(水)に鴻巣市の小学校6年生が集まって、陸上競技大会が行われました。

本校の6年生は、100m走、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びにエントリーし、今までの練習の成果を発揮すべく、全力尽くして最後まで頑張ることができました。

待機しているときやスタート直前の緊張しつつも集中している様子、最後まで全力で、目標に向かって力を出し切る姿を見て、6年生として半年たったところですが立派に成長してきたなと感じさせられました。

目標に向かって努力する姿勢、自分自身を振り返り何が必要か考え取り組む探究心、わずかな時間に力を出し切るための集中力、そして体力。子どもたちはこの大会への取組を通していろいろなことを身につけることができたと思います。

大会翌日、私が担当したボール投げに参加した子供たちがお礼に来てくれました。その姿も下学年のモデルとなる立派な態度でしたよ。

 

 

今年度初の暗唱名人誕生!!

 本校では、学力向上の取組の一環として、百人一首の暗唱にチャレンジしています。

 1年生から6年生まで12首から20首ほど割り当てて暗唱に取り組んでおり、3時間目休みや昼休みは職員室で検定を待つ列ができる日もあるほど、頑張って取り組んでいます。

 百首すべての暗唱が合格すると名人となるのですが、7月に入り本校第40代の名人が誕生しました。先日、賞状を授与するとともに廊下に掲示をし、その頑張りを称えたところです。

 本校では暗唱以外に、いきいきタイムでの国語や算数、英語の勉強に取り組んだり、自学の取組を推奨したりしています。いよいよ夏休みですが、子どもたちには頑張り続けることを具体的に決めて毎日を過ごしましょうと伝えたところです。夏休みの間も暗唱や自学に引き続き取り組み、2学期になったらたくさんの賞状を授与することができたらいいなと思います。

6年生の学習の様子

 6年生の教室では子どもたちが「分数のかけ算」を学んでいます。

 式の立て方や計算の考え方について、先生が子どもたちの考えを引き出しながら授業が進められています。

6年生の学習の様子

 「ものの燃え方と空気」について学んでいます。燃やす前と後での空気の変化について、気体検知管を用いて実験をしました。

 理科支援員の先生とともに授業を行っています。

市内球技大会

 

 

5月13日(金)に、コスモスアリーナふきあげで市内球技大会が行われました。

当日は2試合行い、2勝することができました。4月下旬からバスケットボールの練習を始め、子どもたちは熱心に練習を重ね、勝利をつかむことができました。

 「自分の役割を果たす」、「あきらめずに走りきる」、「仲間を信じる」この子どもたちの思いが勝利につながりました。

 当日まで子どもたちの思いに寄り添い、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年修学旅行

 

 

6年生は11月24日・25日に修学旅行に行ってきました。

1日目は鶴岡八幡宮や高徳院の大仏を見学し、鎌倉の歴史の深さを学びました。また、新江ノ島水族館ではイルカショーをはじめとした海の生き物に触れることができました。

2日目は箱根の関所を見学した後、芦ノ湖の遊覧船に乗船、そして小田原城に行きました。関所の役割、遊覧船から見える箱根の自然豊かな景色、小田原城の歴史や天守閣から見える絶景を満喫しました。

6年間の最後に最高の思い出ができました。

6年社会科見学

 

 

10月21日に6年生が、富岡製糸場、群馬県立自然史博物館へ社会科見学に行ってきました。富岡製糸場では蚕が桑の葉を食べている様子や糸ができるまでの仕組み、群馬県立自然史博物館では恐竜の模型や化石、地球の歴史に関する資料など、普段の学校生活では見ることや体験することができない貴重な時間を過ごすことができました。

児童用PC貸与式

 

 

5月19日、全校に先がけて、6年生の児童用PC貸与式を行いました。最終的には児童一人一人に貸与されたPCを文房具のように扱い、学習を進めていくことを目指しています。

新しいPCに目を輝かせながら、自分のPCの初期設定をしていました。

今後の 授業が楽しみですね。

 

6年奉仕作業「体育館パイプイスの整理・トイレ清掃」

3月16日(火)の6時間目に、6年生が2回目の奉仕作業を行いました。今回は「体育館のパイプイスの整理と体育館トイレの清掃」です。パイプイスをすべて出し、みんなで協力して種類別に分け、ステージ下の引き出しにきれいに収納しました。トイレ清掃の児童も、ビニル手袋・マスク等の感染症対策を行いながら、6年間お世話になった小谷小への感謝の気持ちを込めて床や便器を一生懸命磨き、トイレがピカピカになりました。