小谷小ニュース
5年社会科見学
10月27日(水)、5年生が、社会科見学に行きました。最初の武州中島紺屋では、藍染めの体験をしました。染めた瞬間は緑色だったハンカチが、空気に触れると色が藍色に変化していく様子に、感動していました。
さきたま古墳でお昼と食べた後、北本市にあるグリコピア・イーストを見学しました。工場に到着すると甘い香りが広がり、子どもたちは大興奮でした。ロボットアームで効率的に作業を行っていることなど、たくさんの勉強ができました。
5・6年稲刈り体験
10月25日に5・6年生で稲刈りの体験をさせていただきました。6月に植えた苗もすっかり大きくなり、子どもたちは稲刈りを楽しみにしていました。地域の皆さんに稲刈りの仕方を指導していただき貴重な体験ができました。
花育教室
10月21日(木)に花育教室に参加しました。花を栽培されている講師の方に、花の名前や植え方、水のやり方を教えていただきながら花を鉢に植えていきました。子どもたちは楽しく活動し、自分でアレンジした花の寄せ植えを満足した表情で見せ合い、喜んでいました。
6年社会科見学
10月21日に6年生が、富岡製糸場、群馬県立自然史博物館へ社会科見学に行ってきました。富岡製糸場では蚕が桑の葉を食べている様子や糸ができるまでの仕組み、群馬県立自然史博物館では恐竜の模型や化石、地球の歴史に関する資料など、普段の学校生活では見ることや体験することができない貴重な時間を過ごすことができました。
1、2年 生活科見学
10月19日(火)1、2年生合同で埼玉県こども動物自然公園へ行きました。様々な動物を見て回り、キリンの大きさに驚いたり、色とりどりの鳥を見て感動したりしていました。
保護者の皆様には、前日までの準備から当日のお弁当作り等、大変お世話になりました。
さつまいも掘り
12日(火)に1~4年生で、さつまいも掘りを行いました。4年生は6月の苗植え体験の時と同様に、1~3年生のリーダーとして、会の進行を行い活躍していました。大きく育ったさつまいもをたくさん収穫することができ、子どもたちは大変嬉しそうでした。学校ボランティアの皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
さつまいもつる切り
6日(水)3校時、4年生が12日(火)のさつまいも掘りに向けて、さつまいものつるを切る作業を行いました。つるがたくさん伸びていてとても苦労しましたが、頑張って作業をしました。来週のさつまいも掘りでは、下級生のリーダーとして活躍するとともに、収穫の喜びを味わってほしいと願っています。
2年生は、4年生が一生懸命切ったさつまいものつるをもらい、リースを作りました。この後、リースに飾りつけもするので、素敵なリースを作ってほしいと思います。
生活科町探検
6月23日、生活科の単元「まちが大すきたんけんたい」の学習で、「明用・前砂地区」「小谷地区」に分かれて、探検に行ってきました。学校の周りにあるお店などを見学し、自分たちの生活と地域のつながりに関心をもつことができました。
子どもたちは地域の方の話を真剣に聞いたり、分からないことを質問したりと、意欲的に取り組んでいました。
生活科公園探検
6月22日、生活科の単元「なつをかんじよう」の一環として、1年生全員で日枝神社に行ってきました。虫さがし、滑り台・ブランコ遊び、かくれおに等、みんなで楽しく遊んでくることができました。行き帰りの道でも、夏の植物やオタマジャクシ、カマキリを見つけるなど、たくさんの「夏」を発見することができました。
児童用PC貸与式
5月19日、全校に先がけて、6年生の児童用PC貸与式を行いました。最終的には児童一人一人に貸与されたPCを文房具のように扱い、学習を進めていくことを目指しています。
新しいPCに目を輝かせながら、自分のPCの初期設定をしていました。
今後の 授業が楽しみですね。
6年生とのバスケットボール交流試合
3月17日(水)の3、4時間目に、5・6年生と、バスケットボール交流試合を行いました。
5年生は、来年度の市内球技大会に向けて、体育の授業や休み時間を使って練習に励んできました。
6年生に圧倒された結果となりましたが、ゴール下でのボールの競り合いの強さ、コートを広く使ってパスを回す視野の広さ、一人一人がチームのために全力でプレーする熱い思いなど、技術面でも、メンタル面でも多くのことを6年生から学ぶことができました。
この結果をバネにして、5月の球技大会に向けて、練習を重ねていきたいと思いました。
卒業前に、6年生との楽しい思い出ができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
6年奉仕作業「体育館パイプイスの整理・トイレ清掃」
3月16日(火)の6時間目に、6年生が2回目の奉仕作業を行いました。今回は「体育館のパイプイスの整理と体育館トイレの清掃」です。パイプイスをすべて出し、みんなで協力して種類別に分け、ステージ下の引き出しにきれいに収納しました。トイレ清掃の児童も、ビニル手袋・マスク等の感染症対策を行いながら、6年間お世話になった小谷小への感謝の気持ちを込めて床や便器を一生懸命磨き、トイレがピカピカになりました。
6年奉仕作業「プランター台作成に向けたペンキ塗り」
3月10日(水)に、6年生が奉仕作業として、職員玄関前に新しいプランター台を作成するためのペンキ塗りを行いました。6年生たちは和気あいあいと楽しそうに、図工室で角材や板材にペンキを塗ってくれました。その後、本校の環境美化会員の大根さんに、塗り終わった材料を組み立てていただき、新しいプランター台が完成しました。
4年じゃがいも植え
3月11日(木)、4年生が学校ファームにじゃがいもを植えました。学校支援ボランティアの方が耕し作ってくださった畝の溝に、30cm間隔で種イモを置いていき、土をかぶせて交代で水をあげました。7月頃には大きく実ったじゃがいもがたくさんとれると思います。
リモートでの表彰朝会
3月9日(火)に小谷小初のリモートでの表彰朝会を行いました。体育館での表彰の様子を、新端末とTeamsを活用して各教室の大型モニターに配信しました。のべ62人の小谷っ子が表彰され、各教室から温かな拍手が響き渡りました。
【学校行事】卒業を祝う会
3月2日(火)にビデオ視聴による「卒業を祝う会」を行いました。6年生へ感謝の気持ちを込めて、各学年がビデオメッセージを作成しました。また、6年生からは、よりよい小谷小をつくってほしいという願いを込めて「キセキ」の演奏を在校生に送りました。それぞれの学年の思いが行き交う温かい時間になりました。
【4年】2分の1成人式
2月25日(木)の授業公開で4年生が「2分の1成人式」を行いました。総合的な学習の時間の単元「見つめよう自分の成長」の中で少しずつ準備を進め、当日を迎えました。4年生一人一人が製作した図工の作品、国語の詩やレポート等で音楽室を飾り、「自分の未来についての作文」「詩の群読」「合奏『虹』」を通して、今まで支えてくださった方々に感謝の気持ちを伝えることができました。
【6年】成長報告会
2月19日(金)に、6年生がお世話になった方々へ感謝の思いと自分たちの成長を伝える「成長報告会」を行いました。6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間や音楽の時間の他、休み時間も使って熱心に練習した成果を発揮し、素晴らしい会になりました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
雛人形を飾りました
あと2週間でひな祭りです。小谷っ子一人一人の健やかな成長、そしてコロナ禍が収束し、子ども達の笑い声や歌声が響き渡る学校が一日も早く戻ることを願って、3階図書室に雛人形を飾りました。ご来校の際はぜひお立ち寄りください。
クラブ報告会
2月17日(水)の6校時にビデオ視聴による「クラブ報告会」を行いました。今年度活動したことをまとめるとともに、そのクラブの魅力を動画で伝えました。どのクラブの動画も工夫を凝らしており、来年度のクラブについて考えるよい機会となりました。