小谷小ニュース

避難訓練を実施しました

 本校では、本日8月30日(火)に避難訓練を実施しました。今回は、地震後の火災発生からの避難を想定し、主に非常階段から運動場へ避難する訓練を行いました。

 9月1日は防災の日であること。日本は地震などの自然災害が多いこと。避難はおさない・かけない・しゃべらない・もどらないこと。学校の中で火事になりそうなところの確認。以上のような学習を行いました。

 防災の日について知っている子や火事の起きそうなところを想定している子など、子どもたちは訓練だけでなく、頭も使って参加しており、よい避難訓練が実施できたと思います。実際に災害が起きたときに行動に移せるよう、今後も様々なケースを想定して避難訓練を続けていきます。ご家庭でも、防災の日に合わせて、ご家族で日頃の備えや避難方法について話し合ってみていただければと思います。

2学期が始まりました

 鴻巣市では8月29日より令和4年度2学期が開始となります。

 本日、久しぶりに登校してきた子どもたちに会い、いよいよ始まるなというワクワク感を強く感じながら各教室を回りました。登校時は少し元気がないなと感じたところもありましたが、クラスの仲間や先生と過ごすうちに、すぐに調子を取り戻し、元気いっぱいの様子が見られるようになりました。夏の思い出を話してくれる子。夏の課題作品について説明してくれる子。2学期に向けて頑張ることを発表してくれた子。今日は3時間の授業でしたので、また明日もお話が聞ければなと思っています。

 2学期初日から登校指導に立っていただいている皆様、ありがとうございます。今学期もどうぞよろしくお願いします。

 保護者・地域の皆様、今学期も子どもたちの成長の支援を教職員一同精一杯努めてまいります。どうぞご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

親子クリーン活動、ありがとうございました

 8月27日(土)に、PTA主催の親子クリーン活動が開催されました。

 学校はいよいよ来週より2学期を迎えることとなります。その前に環境整備にご協力いただけること、大変ありがたいことです。土曜日の早朝にもかかわらず、多くの参加者があり、1時間ほどの作業でしたが伸びていた草木をきれいに整えることができました。この環境整備によって、緑豊かで整えられた学校環境の中、子どもたちの心と体を育むよい環境が整えられました。PTAの皆様、おやじの会の皆様、そして、小谷っ子の皆さん、どうもありがとうございました。

 学校では、昨日までに各教室の整備も終了し、教職員一同、子どもたちの登校を楽しみにしています。2学期も家庭・地域の皆様方にご協力をいただきながら学校教育活動を進めてまいります。また、遠方よりこのホームページを楽しみにしていただいている方もいらっしゃるとのことで、ありがとうございます。本校教職員一同、小谷っ子を見守る皆様と共に、小谷っ子の健やかな成長に尽力してまいります。今学期もどうぞよろしくお願いします。

(作業前↓)

(作業後↓)

(作業前↓)

(作業後↓)

夏季休業中教職員人権教育研修会

 8月24日(火)に、鴻巣市教育委員会学校支援課指導主事矢野貴様をお招きし、人権教育研修会を行いました。また、お忙しい中、保護者の方にもご参加いただきました。小谷小学校の人権教育が、保護者の方との共通理解のもと、一緒に推進していけることをうれしく思います。

 今年度は、ヤングケアラー、同和問題、性的指向及び性自認、インターネット上の人権侵害の4つの柱で、ワークショップ型の研修を行いました。パソコンを使用して、グループが担当する人権課題について調べ、他のグループに伝える活動を通して、それぞれのテーマがもつ人権課題の特性、問題点や解決方法を見出すことができました。

 人権教育は、人権尊重の精神の涵養を目的とする教育活動であることから、大人の働き掛けや環境づくりを行う、子どもたちに人権に対する正しい理解と人権感覚を育む必要があると改めて気付かされました。

 思いやりを大切にし、小谷っ子一人ひとりの人権が尊重される教育ができるように、教職員一同、研鑽してまいります。 

    

 

    

 

林間学校無事終了しました

 本日、5年生21名は全員志賀高原での林間学校を終え、無事帰校しました。

 3日間の計画をすべて予定どおり行うことができました。天候に恵まれたこともありますが、子どもたちが「自分たちで考えて行動する」というめあてをしっかりと実行できたことが大きかったと引率の先生方はお話しされていました。3日間ではありますが、子供たちの成長を感じられた林間学校となりました。

 今日はゆっくりと休んで、これからの夏休みが充実したものとなりますように。また、林間学校での楽しい思い出を、家族をはじめ多くの方々にお話しし、思い出をより心に残るものにしてほしいと思います。

 5年生のご家族の皆様、3日間お世話になりました。けがや病気もなく3日間過ごすことができました。ありがとうございました。

林間学校3日目横手山

5年生林間学校3日目は、横手山に来ています。

スカイレーターとリフトに乗り、山頂から志賀高原の景色を満喫しました。

  

 

 最終日3日目も楽しんでいます!

学校到着まで、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。

林間学校2日目ハイキング

5年生林間学校2日目は、ハイキングを行っています。

大沼池に11時5分頃到着し、21名の児童全員でゴールの清水を目指しています。

志賀高原の自然を満喫しながら、およそ10キロメートルの道のりを最後まで歩ききりたいと思います。

前山リフト

大沼池到着

 

林間学校1日目キャンプファイヤー

5年生は林間学校1日目の夜を迎え、

キャンプファイヤーを行いました。

みんなでダンスやレクリエーション、花火を楽しみました。

本日予定されていた全ての日程を終了しました。

明日2日目もよい思い出をつくり、5年生の絆をさらに深めてほしいと思います。

林間学校、無事出発しました

 本日、5年生21名が志賀高原の林間学校に出発しました。終業式からしばらく会っていなかったのですが、子どもたちの様子はとても落ち着いていました。きっとこの3日間を、自分たちでよく考えて行動し、「楽しい林間学校」にすることができるものと感じられました。たくさんの思い出をつくってきてね。

 

地域のお祭に子どもたちの絵が飾られました

学区内にある日枝神社の灯篭祭りに、子どもたちが思い思いに描いた絵を飾っていただきました。5、6年生は参道の灯籠として、1年生、2年生、3年生、4年生の絵は本殿の前に掲示していたきました。

日枝神社には、1年生や2年生が生活科の学習の一環として毎年お世話になっています。また、本殿が鴻巣市の指定文化財に指定されており、地域学習や歴史の学習としても学ぶことが多い場所でもあります。小谷小学校区には他にもこうした古くから伝わる場所やものがまだあるとのことです。夏休みの機会を活かして地域に目を向け、調べてみるのもいいのではないでしょうか。地域の方々にお話を伺ったり、実際に足を運んでみて取材したことを自由研究にまとめると、夏休みのよい学習になりますよ。

今年度初の暗唱名人誕生!!

 本校では、学力向上の取組の一環として、百人一首の暗唱にチャレンジしています。

 1年生から6年生まで12首から20首ほど割り当てて暗唱に取り組んでおり、3時間目休みや昼休みは職員室で検定を待つ列ができる日もあるほど、頑張って取り組んでいます。

 百首すべての暗唱が合格すると名人となるのですが、7月に入り本校第40代の名人が誕生しました。先日、賞状を授与するとともに廊下に掲示をし、その頑張りを称えたところです。

 本校では暗唱以外に、いきいきタイムでの国語や算数、英語の勉強に取り組んだり、自学の取組を推奨したりしています。いよいよ夏休みですが、子どもたちには頑張り続けることを具体的に決めて毎日を過ごしましょうと伝えたところです。夏休みの間も暗唱や自学に引き続き取り組み、2学期になったらたくさんの賞状を授与することができたらいいなと思います。

1学期最終日の登校の様子

 本日7月20日は1学期の最終登校日となります。

 子どもたちは今日も交通指導員さんや見守りボランティアの皆さん、そして保護者の皆さんに見守られ、無事登校することができました。皆さんには、雨の日には合羽を着て、また、気温の高い日には汗をたくさんかきながら子どもたちに声をかけていただいたり、横断の補助をしていただいたりと、本当にありがとうございます。おかげさまで、登下校中の事故はございませんでした。2学期は8月29日(月)からとなります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

5・6年合鴨農法の話

7月14日に5・6年生は合鴨農法の話を地域の方にしていただきました。児童は春に地域の方々から田植え体験をさせていただいているところでしたが、その後どのように稲を育てていくのかについて、合鴨を田に放ち、稲を育てていく方法を知ることができました。合鴨が果たす役割を知って子どもたちは、とても驚いていました。植えた苗が大きく育ち、食べられるようになるのが楽しみです。

 

第1回学校保健委員会について

 7月5日(火)に第1回学校保健委員会を開催しました。学校医の渡邊先生、学校歯科医の横山先生、学校薬剤師の岩﨑先生、保護者、教職員、児童保健委員が参加しました。

 児童保健委員からは、昨年度取り組んだ「手洗い」について、アンケートの結果や実験結果の報告を行いました。体育主任からは体力テストの結果について、成果や課題を説明しました。養護教諭からは、健康診断の結果報告と今年度から始まるフッ化物洗口についての説明を行いました。

 学校医の先生方より、指導講評をいただき、小谷小の児童の体力や健康について考える良い機会となりました。

【参加された保護者の方々の感想】

・保健委員の児童の発表が立派でした。児童が実験をして確かめるとより結果が身近なものになると思いました。

・体力テストの結果、全体的に優れている項目が多くすごいと思いました。

・今までフッ素配合の歯みがき粉を使用していましたが、さらにフッ素でうがいをすることは良いと思いました。

 

1年生 日枝神社に探検に行きました。

 7月7日(木)に、日枝神社へ「夏」を探しに行きました。天候にも恵まれて、さわやかな日差しの中で出発しました。日枝神社までの道のりでも、たくさんの夏を見つけることができました。田んぼには、シオカラトンボやおたまじゃくし、カエルがいたり、畑には大きなひまわりが咲いていました。

 日枝神社に到着して夏探しを始めると、モンシロチョウやバッタ、ダンゴムシなどたくさんの生き物たちが活動していました。草花も咲いていて、夏を感じさせるものをたくさん見つけることができました。1年生も楽しく、夏を探すことができました。帰りに地域の方から、「学習に使ってね。」と、フウセンカズラをプレゼントしてくださいました。

 保護者の方の温かい見守りと、地域の方の温かいご支援で、大変充実した探検となりました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。

  

  

 

  

    

学校図書館支援員によるブックトークを実施しました。

 

7月6日(水)5時間目に、学校図書館支援員によるブックトークを行いました。

「2022年 青少年読書感想文全国コンクール」課題図書より中学年向けの4冊「みんなのためいき図鑑」「チョコレートタッチ」「111本の木」「この世界からサイがいなくなってしまう アフリカでサイを守る人たち」について紹介していただきました。

それぞれの本のあらすじをわかりやすく丁寧に紹介していただき、3年生の子どもたちも興味をもって話に耳を傾けることができました。サイに関するクイズも出題され、子どもたちの「読んでみたい!」という気持ちも高まったようです。

ブックトーク後には、紹介していただいた本を手に取る子どもたちの姿が見られました。それぞれの子どもたちが、夏休みにすてきな1冊と出会い、本の世界に浸って読書感想文の課題に取り組むことを期待しています。

暑いですが、朝顔は元気

 1年生が育てている朝顔が大きく成長し、花をつけました。

 「じぶんのつるはこんなに伸びたよ!」「花がたくさん咲いたよ!」と自慢げにお話をしてくれる1年生です。

 一方、運動場の芝生の合間をぬって生えてくる、たくましい草。

 その草を、これからバスケットボールで遊ぼうとしている5年生が自主的に草取りをしていました。