小谷小ニュース
学校保健委員会
10月27日(火)に学校保健委員会を開催しました。学校歯科医の横山先生、学校薬剤師の岩﨑先生、保護者16名、教職員4名、児童保健委員8名が参加しました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、10月の1回のみの実施とさせていただきました。また、保護者の参加人数も制限させていただき、密にならない体育館で開催しました。
保健委員会の児童による取組の発表、定期健康診断結果の報告、小谷小学校の感染症対策についての説明を行い、最後に横山先生、岩﨑先生から指導・講評をいただきました。小谷小学校の子どもたちの健康について学校・家庭・地域で考える良い機会となりました。
資源回収
10月24日(土)秋空の下、資源回収を行いました。今年度初めて教職員・PTA一同が参加する回でしたが、みなさんきびきびと動いていました。おつかれさまでした。
表彰朝会
10月20日(火)、表彰朝会を行いました。密集を避けるため、1・3・5年の部と、2・4・6年の部に分け、「読書感想文コンクール」「郷土を描く児童生徒美術展」「6年間虫歯ゼロ」の表彰を行いました。
市内小学生陸上競技大会
6年生は競技場の雰囲気に圧倒されることなく、落ち着いた態度で競技に集中し、自己ベストを目指して練習の成果を発揮することができていました。陸上競技は個人で行う競技ですが、6年生全体としても成長の見られた1か月間となりました。
陸上競技大会壮行会
陸上競技大会に出場する6年生へ、全校児童が心をこめてエールを送りました。
5年生は全校児童を代表して、壮行会を運営しました。
初めての経験で、緊張しながらも、リーダーシップを発揮して、壮行会を盛り上げました。
1~4年生も、大きな声で6年生にエールを届けることができました。
市民の日記念献立
10月15日(木)の給食は、市民の日記念献立でした。内容は、牛乳、ご飯(こうのとり伝説米)、牛すき焼き、ひなちゃん卵焼き、もやしとほうれん草のおひたしです。牛すき焼きには、埼玉県産和牛が使われました。国からの補助を受け、鴻巣市では10月に2回、11月に1回、武州和牛が提供されることになりました。「すっごくおいしい」とみんな笑顔でいただきました。
1年生活科「カブの収穫」
学校支援ボランティアの方にお世話になり、学校ファームで育ててきたカブを、1年生が収穫しました。2学期に国語で「大きなかぶ」を学習したので、子どもたちはカブを抜くのがとても楽しそうでした。砂の粒のような種から立派なカブができたこと、カブに根があること、葉の形がアサガオや大根と違うこと、葉をゆするとさらさらと音がすることなど、たくさんのことに気付き、驚き、感動していました。カブは家庭に持ち帰り、お味噌汁や漬物、シチューにして食べたと子どもたちが後日教えてくれました。よい秋の一日となりました。
なかよしタイム
なかよしタイムを行いました。心地よい風を感じながら、異学年で構成されたなかよしグループで楽しく遊びました。
3年生社会科見学
「鴻巣フラワーセンター」「鴻巣市役所」「鴻巣市産業観光館ひなの里」「埼玉県央広域消防本部」に行ってきました。
鴻巣フラワーセンタ―では、花のせりを見学しました。せりと同時に動くモニターの速さにもびっくりしました。
市役所では、原口市長さんのお話を伺いました。来年の秋に、鴻巣市には2羽のコウノトリがやってくるそうです。現在、吹上コスモスアリーナ隣にコウノトリの小屋を建設中とのことでした。もしかしたら小谷の空にもコウノトリが羽ばたくかもしれないですね。
ひなの里では、江戸時代のお雛様を見たり、鴻巣の名産物の川幅うどんや赤ものを見せていただきました。
県央広域消防本部では、はしご車が6階建てのビルの火事を消す訓練を見せてもらいました。晴天に白く光る水がはっきり見えました。消防士さんの勇ましい姿に、最後は子どもたちから歓声があがりました。様々な場所で働く人々から、本当にたくさんのお話を聞くことができ、忙しくも楽しい1日でした。
6年生社会科見学
「日光東照宮」「大谷資料館」へ行ってきました。
日光東照宮では班別で見学を行いました。1人1つずつ担当する名所を決めて事前に調べた内容をもとに班のメンバーにガイドしながら回りました。眠り猫や三猿の由来、意味などについて学び合い、よい学習になりました。
歴史ある採石場の大谷資料館は薄暗くて涼しい所(当日は15℃くらい)でした。鴻巣では味わえない非日常的な空間を楽しみながら見学できました。
小谷小学校運動会
3・4年表現「KOYA ソーラン2020」
1・2年表現「すすめ きさつたい」
5・6年表現「希望~フラッグに願いをこめて~」
当日の朝まで天候の心配があり、小雨が降る場面もありましたが、9月19日(土)に実施した運動会では、どの学年も素晴らしい演技や白熱した競技を見せてくれました。児童会のテーマの通り、一致団結し、精いっぱい輝いた小谷っ子でした。
保護者の皆様、おやじの会の皆様、地域の皆様、運動会実施にあたり、ご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。
5年生社会科見学
9月10日に社会科見学に行きました。
川口市のスキップシティでは、映像作り体験を行い、司会やカメラ、フロアディレクター、音響など、それぞれが責任をもって担当の仕事を行いました。
出来上がったときは、緊張感から解放されてほっとする気持ちと仕事を全うした達成感で、大変盛り上がりました。
それぞれのセクションで一人一人が力を発揮し、学級の一体感を感じることができた体験となりました。
北本市のグリコピアイーストでは、お菓子が出来上がるまでの工程を見学させていただきました。
ロボットアームがたくさんのお菓子の箱を効率的に箱詰めしている様子や、人の手で行う最後のチェックなど、私たちのもとにお菓子が届くまでの工程を学ぶことができました。
4年生社会科見学
4年生12名で社会科見学に行ってきました。行田市の利根大堰では取水口や用水路の様子について、小針クリーンセンターではごみの焼却や工夫について学んできました。
川の博物館では荒川についてその自然や歴史に触れ、小川町では和紙作りの体験をすることができました。わたしたちの郷土「さいたま」について、多くのことを学ぶことができました。
ミストシャワーを設置しました。
日本教育公務員弘済会埼玉支部からいただいたミストシャワーを、熱中症予防対策のひとつとして、多目的室前に設置しました。
登校後や外遊びの後に、「気持ちいいー!」と声を上げながら、みんな笑顔でミストを浴びています。
親子クリーン活動
8月22日(土)、親子クリーン活動を行いました。暑い中、多くの方々にご参加いただき、校庭のまわりや花壇の除草、樹木の剪定、畑の整備等を行うことができました。気持ちよく2学期を迎えることができます。早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
「無言清掃」に取り組んでいます
小谷小では今年度、しゃべらずに黙ってそうじをする「無言清掃」に取り組んでいます。火曜日にそうじ場所に現れる「無言レンジャー」(児童会6年生)も、背中で無言清掃を呼びかけています。少しずつ、黙々と集中してそうじをする児童が増えてきました。心もすっきりして、気持ちよく次の授業がスタートできています。
6年スマホ・インターネット安全教室
7月29日(水)に6年1組で、「スマホ・インターネット安全教室」を行いました。本校では9/30までの非行防止強化期間の取組の一つとして、3~6年生でこの教室を実施しています。上手なインターネットの活用のしかたを、映像を視聴したり、友だちと話し合ったりして学びました。授業を受けた後、子どもたちは、「スマホやゲームなどでインターネットを使うときの、ルールを家で決めて守っていきたい」や「ネットで知り合った人とは、絶対に会わないようにしたい」などの感想を書いていました。
ご家庭でも改めてスマホやインターネットの使い方について話し合ってみてください。
3年生社会科校外学習
7月16日(木)5時間目に前砂・小谷方面に、7月21日(火)2時間目に明用・三町免方面に、3年生が社会科の校外学習に行きました。探検バックに地図を挟み、小谷小のまわりの土地の使われ方を見て歩きました。授業で学習した地図記号を地図に書き入れ、土地の様子について学ぶことができました。「電車が見えた」「コスモスアリーナが見えた」「水管橋が見えた」と少し遠くの土地の様子まで学習することができました。「北はどっちかな」と方位について考える様子も見られました。
2年生ザリガニ釣り
7月16日(木)2年生は生活科の校外学習でザリガニ釣りへ行きました。ずっと楽しみにしていたザリガニ釣りで子どもたちは大喜び。ザリガニを見つけると「いた!」と目を輝かせ、つかまえると「やったー!」と笑顔いっぱいでした。つかまえたあとは、大切に学校に持ち帰り、観察したり、さわったりザリガニと遊んだりしました。とてもいい生活科の学習になりました。
「竹馬」がブームです
休み時間に使えるように、運動委員会が体育倉庫に眠っていた「竹馬」を出してくれました。
経験のない児童が多く、新鮮だったようで、異学年が入り混じりながら、竹馬に挑戦する姿が見られました。
アサガオ集会
6月23日(火)に、2年生が1年生とアサガオ集会を行いました。
1年生に楽しく見てもらおうと絵で小谷小学校を紹介したり、出し物をしたりと、張り切って発表していました。最後に1年前に自分たちが育てたアサガオの種と、手紙を書いたペンダントを1年生にプレゼントしました。1年生は大喜びでした。
保護者の方からクールタオルとマスクをいただきました。
保護者の方から、クールタオル児童数分と、マスクをいただきました。クールタオルは児童に配付しました。マスクは学校で活用させていただきます。小谷っ子への温かな心遣いに心より感謝いたします。ありがとうございました。
1・2年生活科「学校探検」
1、2年生合同で学校探検をしました。
まだまだ学校生活に慣れない1年生を連れて、2年生が学校を案内しました。
2年生は初めてのお世話をするのがとても嬉しそうです。
1年生も頼りになるお兄さん、お姉さんに連れられて、興味深そうに学校を探検しました。
お互いにとてもいい学習ができました。
花壇の花苗植えを行いました
2時間目休みに、飼育・栽培委員会の児童が、花壇の花苗植えを行いました。
環境美化会員さんたちが準備してくれた花壇に、色とりどりの花の苗を、手際よく植えていきました。
花いっぱいの小谷小学校、とても気持ちがいいですね。飼育・栽培委員会の皆さん、ありがとうございました。
地域の方々から新ジャガイモをいただきました
明用・三町免環境保全会の皆様から、とれたてのジャガイモをたくさんいただきました!
給食用のジャガイモとして使わせていただきます。ありがとうございました!
地域の方から手作りマスクをいただきました。
地域の方から、手作りのマスクをいただきました。小谷っ子の安全な生活のために使わせていただきます。ありがとうございました。
5年 じゃがいもの収穫
5年生が、学校ファームで、じゃがいもの収穫をしました。
豊かな土壌の中で育ったじゃがいもはこぶしのように大きく実っていました。
刈りとった芝がまかれたファームの土は、栄養たっぷりで、柔らかく、収穫しやすかったです。子どもたちも立派なじゃがいもが収穫できたことに喜びと感動を覚えていました。
多くの方のご協力に感謝しています。
小谷っ子が学校ファームの草取りを行っています。
夏野菜の苗やじゃがいもを植えている学校ファームの草取りを、小谷っ子たちが行っています。夏に向かって野菜に負けじと伸びてきた雑草を、友だちと競いながら、汗を輝かせ、たくさん取っていました。もうすぐ収穫が始まります!
避難訓練を行いました。
6月12日(金)の3時間目に避難訓練を行いました。校内に緊急地震速報が流れ、緊張感が走りましたが、小谷っ子は落ち着いて机の下にもぐり、その後の校庭への避難も、「お・か・し・も・ち」の合言葉を守り、安全に素早く行うことができました。
準備登校
v
本日から準備登校が始まり、小谷っ子の優しい笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。どの学年も、子どもたちは担任の先生のお話をよく聞いて、それぞれの学習に一生懸命取り組んでいました。
校内消毒
臨時休校が今日で最後となりました。明日から準備登校が始まります。待ちに待った学校再開のために、教室の机やいす、水道、トイレなど消毒しました。安心して学校生活が送れるよう、これからも環境を整えていきます。
保護者の方より非接触型体温計とマスクをいただきました
保護者の方から、非接触型体温計3台と、マスク3箱を学校に寄贈していただきました。
学校再開にあたり、子どもたちの安心・安全な学校生活のために使わせていただきます。
ありがとうございました。
学校ファームに夏野菜の苗を植えました。
臨時休校で子どもたちはいませんが、小谷小教職員で学校ファームに夏野菜の苗を植えました。学校再開後、子どもたちに栽培の楽しさ・収穫の喜びをたっぷり味わってもらおうと、気持ちを込めて行いました。また、大きくなったじゃがいも畑の草取りも行いました。子どもたちが学校にもどってくるのを野菜たちも心待ちにしています!
芝生保全会の第1回の活動が行われました。
芝生保全会の皆さんによる、第1回の活動が行われました。芝刈りの他、バスケットコートの中まで広がってきた芝生の芝切りもしていただきました。おかげさまで、青々とした美しい芝生の校庭になりました。芝生保全会の皆様、ありがとうございました。
令和2年度入学式
臨時休校で1ヶ月遅れとなりましたが、待ちに待った小谷小学校入学式が行われました。
どの子も、式に臨む態度が大変立派でした。ようこそ、小谷小学校へ!
小谷小の花たちが咲き乱れています。
校庭や体育館前、駐車場横の花壇・プランターの花々(パンジー・ビオラ・ノースポール・ナデシコ・キンギョソウ・キンセンカ等)がきれいに咲き乱れています。昨年の冬に栽培委員会の児童が植えてくれたものです。5月7日の入学式、8日・11日の課題配付で来校された際、ぜひご覧ください。
「フミ美容室」様から手作りマスクをいただきました。
学区内の「フミ美容室」様から、児童、教職員のために手作りマスクをいただきました。
小谷小学校は、地域の皆様からの温かな愛情で支えられていることを改めて実感しました。
心より感謝申し上げます。
「てねる」様より手作りマスクをいただきました。
学区内の特別養護老人ホーム「てねる」様より、手作りマスク300枚をいただきました。
課題配付の際に、子ども達に配付させていただきます。
本校や子ども達へのご厚意に、心より感謝申し上げます。
卒業証書授与式
令和元年度卒業証書授与式が挙行されました。臨時休校の中、規模縮小、時間短縮で行われた卒業式でしたが、卒業生22名は凛々しく立派な態度で卒業証書を受け取っていました。
臨時休校中の1~3年生の受入の様子
臨時休校中、1~3年生の学校での受入をしています。持ってきた課題を進めたり、読書をしたり、それぞれのペースで学習をがんばっています。
1・2年生活科 ダイコン・カブの収穫
臨時休校の関係で、3月に予定していた学校ファームのダイコンとカブを収穫を、1・2年生が2/28(金)に行いました。みんな夢中で掘り、かわいいダイコン・カブの収穫を喜んでいました。
3年生 折り紙教室
地域の方に教えていただき、日本の伝統文化である折り紙を使った作品作りをしました。高い技術を紹介していただき、作品作りを通して楽しさを味わうことができました。
1・2年生 昔遊び集会
長寿会の皆様に、竹とんぼやコマ回しなど、様々な昔遊びを教えていただきました。みんな、夢中で昔遊びを楽しんでいました。
3年生 万作踊り体験
地域の方々にお世話になり、3年生が明用地区の伝統芸能「万作踊り」を体験しました。丁寧に教えていただき、みんなで楽しく踊ることができました。
3年生 消防署見学
埼玉県央広域消防本部に行き、指令室をはじめとした様々な部屋や消防車などを見学しました。
思春期防煙・薬物乱用防止教室
5・6年生の児童が防煙や薬物乱用防止について、講師の方からお話を聞き、正しい知識を学びました。
音楽朝会
校歌のリズムに合わせて、前の友達の肩をたたいて、体と心をほぐした後、きれいな歌声を響かせました。
3学期始業式
3学期が始まりました。新しい仲間も加わり、2020年のスタートです!
2学期終業式
12月24日に2学期の終業式を行いました。校長先生のお話、4年、3年、2年の代表児童の言葉(2学期を振り返って)等がありました。また、冬休みを安全に過ごすために守るべきことを確認しました。
6年 社会 戦争体験講話
12月16日、6年社会科の授業で、ゲストティーチャーの鈴木様、小林様から、戦争体験について貴重なお話を伺いました。6年生は一人一人戦争について自分の考えを深めていました。