学校情報
メニュー

「6年」の記事一覧

 6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。今日は栄養教諭の先生にご指導いただき、スクランブルエッグと野菜の三色炒めを作りました。
 子どもたちは皆楽しそうに調理し、「自分で作ったものは美味しい!」と言って作ったものをおいしそうに食べていました。すでに実践されているご家庭も多いかと思いますが、ぜひこの機会にご家庭でもお子さんと一緒に料理にチャレンジしていただければと思います。

 運動会まであと3日となりました。写真は5・6年生の「「絆・団結」~フラッグに45人の心をこめて~」の練習の様子です。最初は探り探り動きを覚えていた表現種目も、一糸乱れぬ動きを見せられるようになりました。

コスモスアリーナふきあげで、吹上地区4校の6年生が集まり、球技大会が行われました。

本校6年生は、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、自分が果たす役割をよく意識しながら、チーム一丸となって素晴らしい試合を見せてくれました。

他校の6年生も同じ思いで大会に臨んでいましたので、より素晴らしい試合・大会になっていたと思います。

子どもたちの帰校した様子、また、練習でお世話になった方々へのあいさつの様子から、一つ成長の階段を昇った感じが見受けられました。

このあと、本校では運動会が予定されています。全力で取り組み、自分自身を成長させる6年生の姿がここでもみられるものとワクワクしています。

皆さん、がんばっている6年生に「がんばっていてえらいね。」とぜひ一言声をかけてあげてください。

 明日の球技大会を前に、最後の練習を行いました。
 子どもたちはとても気合の入った様子で、集中して練習していました。

 22日(水)は本校の卒業式。これまで学校のリーダーとして頑張ってきた6年生が中学校へと旅立つ日を迎えました。

 本校の卒業式は12名。一人ひとりにこの1年だけでも多くのドラマがありました。一つ一つの出来事を経験とし、それぞれが大きく成長したと感じています。

 ワールドベースボールクラシックで優勝した日本チームの代表選手のように、皆さんも自身の夢や目標に向かって、取り組むべきことをじっくりと、そして深く考え、具体的に毎日行うことを決め、日々の努力を継続してください。卒業式の日に配付してもらった目標達成表を参考にしてみてください。

 卒業していく子どもたちの保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。赤いじゅうたんの上を、堂々と前を向いて歩いていくお子さんの姿は大変立派でしたね。本校教職員一同、子どもたちの益々の活躍を祈念しております。6年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。これからも本校の子どもたちにあたたかなお声がけ・見守りをいただければ幸いです。

 

 先日6年生が、卒業式に向けた第1回目の練習を行いました。

 6年間の集大成として、お世話になった方々に自分たちの成長した姿を見ていただこうと、1回目の練習ではありましたが、子どもたちは緊張感をもって取り組むことができていました。

 最高学年の立派な取組姿勢を、このあと練習に参加する4・5年生が肌で感じ、小谷小学校のよい伝統として引き継いでくれるものと思っています。

小田原城はとても大きなお城でした。展示物を見ながら天守閣の1番上までのぼりました。

  これで予定していた見学先はすべてまわりました。これから小谷へ戻ります。

修学旅行2日目を無事迎えました。参加者全員、元気に2日目を開始しました。これから箱根関所跡に向かいます。

本日の予定は順調に進んで、ホテルに到着しました。これからお風呂に入り、夕食をいただきます。

海に大興奮!!波と戯れました🌊

  続いて、館内へ。水槽にかぶりついて見学していました。

  最後はイルカショーの見学。水しぶき浴びたい組は最前列へ。

 

広告
通算カウンター
0201627
今年度カウンター
0021484
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る