学校情報
メニュー

「全校」の記事一覧

8月29日、長い夏休みが終わり、待ちに待った2学期が始まりました。2学期に向けての校長先生の話、5年生の児童代表の言葉、担当の先生から今月の生活目標についての話がありました。

1学期が終了しました。校長先生のお話、代表児童から1学期に頑張ったことについての発表等がありました。また、安全な夏休みの生活に向けて守るべきことを確認しました。

7月16日、17日の2日間、吹上中学校の生徒の皆さんが来校し、あいさつ運動を行ってくれました。中学生の立派なあいさつに刺激され、小谷っ子も大きな声で返事を返していました。

朝、なかよしタイムがありました。ドッジボールやふやし鬼など、縦割りの「なかよしグループ」で1年生から6年生が一緒に遊びました。

5月に植えた野菜の苗がぐんぐん大きくなり、立派なナスやキュウリが実ってきました。毎朝、子どもたちが収穫しています。

6月26日(水)に、2年生、6年生の硬筆の授業の様子等の撮影がありました。

7月4日(木)11:05~11:54に、 関東向け情報番組「ひるまえほっと」(NHK総合)の「字が上手い埼玉県民?」のコーナーで放映されました。

6月の音楽朝会は「こどもの世界」を歌いました。5・6年生のお手本を聴いたあと、全員できれいな合唱ができました。その後、JRCの登録式を行い、人のために「気付き、考え、実行する」というJRCの精神を全校児童で確認しました。普段の生活の中でぜひ心がけてほしいと思います。

体育館で3種目、校庭で2種目の新体力テストが行われました。自分の目標の記録は達成できたかな?

今年のプールでの学習が安全に行われるように、基本的なプールの使い方や授業での約束を確認しました。

晴天の下、美しく映えた緑の芝生の上で、小谷っ子たちが赤白に分かれて競い合いながら、日頃の体育の成果を力いっぱい発揮しました。

開会式 全校児童「なかよし全員リレー」
1・2年「パプリカ ~Flower Kids~」 3・4年「よさこいソーラン2019」
応援合戦 ひなちゃんも応援にかけつけました!
PTA「絆リレー」 5・6年「組体操『絆』」
広告
通算カウンター
0201823
今年度カウンター
0021666
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る