更新の記録
 今日の1時間目の授業風景です。国語や算数に取り組んでいました。  低学年では話を聞くことや教科書のもち方を確認していました。中学年では登場人物の気持ちを考える学習を進めていました。高学年は考えたことの発表や個々のペースに合わせて算数の練習問題に取り組むなど、4月当初からいろいろな学習が展開されています。  今日の午後は授業参観も予定されています。ドキドキワクワクしている子もいるのではないでしょうか。  保護者の皆様、学年が一つ上がって気持ち新たに取り組んでいる小谷っ子の様子をぜひご覧ください。
 今朝のスタートは「いきいきタイム」でした。  本校では朝の時間を活用して、週に2回(月・木)学力向上の取組を行っています。  今朝は、パソコンの学習ソフトを使ってお勉強を各自進めていました。ちなみに月曜日はノートに漢字や計算の練習をする時間としています。  お勉強は日々の積み重ねが大切です。朝20分ほどのいきいきタイムですが、1週間で40分。1か月(4週)で160分。このようにあらためて時間で見てみると、子どもたちはこの1年間、いきいきタイムだけでも多くの時間、勉強を頑張っていくこととなります。学校では、この取組を今年度も大切に行っていきたいと考えています。
学校生活にも慣れてきた1年生。昨日の牛乳給食に続いて、本日より完全給食がはじまりました。 みんなでマナーよく配膳や挨拶をおこなったあと、 給食調理員さんが心を込めて作ってくださった給食をいただきました。 一口食べて、ニコッとした笑顔から「美味しい!」という思いが伝わってきました 配膳や片付けもとても上手でしたよ   〇前日(16日)は牛乳給食で練習   〇待ってました!!今日はいよいよ給食の開始です!!    
朝の爽やかな風の中、業前活動の時間に3分間走を行いました。校長先生をはじめ、先生方も一緒に走りました。前回の集団行動でも見せた誰一人手を抜かず真剣に取り組む姿が印象的でした!! 何事にも手を抜かずに懸命に頑張る小谷っ子 きらきらと輝いていますよ    
今朝は今年度最初の音楽朝会でした。朝一番の活動ではありますが、音楽担当の先生の指導の下、体をリラックスさせたりおなかから声を出す練習をしたりしてウォーミングアップ。今月の歌は「ゆかいに歩けば」です。スタッカートを効かせた弾むような声で軽快に歌い上げました。 小谷っ子は素敵な歌声で気持ちよく歌っています。 今年度初とは思えない圧巻の声量 小谷っ子の美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました 最後は校歌をみんなで。 気持ちのよい朝のスタートとなりました    
毎週水曜日の朝の時間は「きらきらタイム」となります。きらきらタイムは、全校で体を動かし、 体力向上を図るものです。 令和6年度が始業して3日目 朝からきびきびと行動し、はつらつと活動に取り組む姿から 小谷っ子全員、良いスタートを切ることができたと感じられました 今日は今年度初めての実施、また、新1年生も参加していますので、整列の仕方や挨拶の仕方、 行進などを確認しました。さっそく6年生がよいお手本を示してくれています。 小谷っ子のヤル気がきらきらと輝くさわやかな朝のスタートとなりました        
令和6年度小谷小学校入学式を挙行いたしました。 新入生が入学してくる本日を在校生・教職員一同、心待ちにしておりました。 校庭の桜も新入生の入学を待ってたかのようにきれいに咲いていましたよ 7名の新1年生と保護者の皆様、入学おめでとうございます。 式には教職員及び6年生が入学式に参加しました。緊張している様子も見られましたが、元気な返事やお祝いの品を受け取る姿勢、記念写真を撮る際の態度など、初日から頑張っている様子をたくさん見ることができました。新1年生が早く小谷小学校に慣れ、楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同全力でサポートしていきます。        
令和6年4月8日、本校の始業式を行いました。 本年度は本校にとって特別な1年になります。 今年度末の閉校を控え、小谷っ子と共に実施する行事一つ一つが最後となります。 校長先生のお話にもありましたが、 「一人一人を大切に 一つ一つを丁寧に 一日一日を思い出深いものに」 この言葉を小谷っ子・教職員一同のモットーとし、 一日一日を大切に過ごしていきたいと考えています。 新しく2名の先生をお迎えした着任式。 校長先生より、みんなドキドキの担任発表。 子どもたちは、いよいよ始まる新学年に向けて新たな夢や希望をもって登校してきたようで、意欲的な表情や態度が始業式の中で多く見ることができました。 児童代表の言葉も最高学年として最後の一年にかける思いが熱く語られました。 今年も子どもたちの成長がたくさん見られるよう、家庭・地域・学校で一体となって取り組んでいきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いします。        
本日、新学期の始業より一足早く、小谷っ子の新しいリーダー新6年生が登校しました 4月8日にいよいよ令和6年度の始業を迎えますが、小谷っ子みんながより良いスタートが切れるよう 新6年生が新教室への机移動・清掃や入学式の準備等、様々な準備を行いました。 新6年生は既に心身共に準備万端な様子。  互いに協力し黙々と働くその姿から最高学年の自覚と頼もしさを感じました 新6年生のみなさん 今日は本当にありがとうございました!! みなさんの懸命な準備のおかげで新入生の1年生から5年生まで気持ち良く新学期が迎えられそうです さあいよいよ令和6年度の始業が間近に迫ってきました! 始業式小谷っ子のみなさんが元気に登校してくる事を、小谷小学校教職員一同楽しみに、楽しみに待っています            
今日は令和5年度修了式を執り行いました。 6年生が卒業し不在となり、全校児童が体育館に集合した際には何か穴が空いたような寂しさが感じられましたが、 次代を担う5年生においては、整列や規律正しく行動する姿から最高学年という意識の高まりを感じました。 また、修了証を受け取る学年代表の子どもたちも一様に卒業証書を手にした6年生のように、壇上での立ち居振る舞いがとても立派でありました。こうした姿から、今年度やり抜いたという自信をうかがい知ることができました。 半月後には、一つずつ学年が上がった在校生が新入生を迎え、令和6年度小谷小学校が始まることになります。小谷小学校にとって最後の1年となります。小谷っ子と一日一日を大切に過ごし、また保護者・地域の皆様とともに、来年度も充実した学校教育活動が展開されるよう、教職員一同努めてまいります。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。 来年度も引き続き、本校の取組を発信してまいりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。      
22日(金)は本校の卒業式。これまで学校のリーダーとして頑張ってきた6年生が中学校へと旅立つ日を迎えました。 本校の卒業式は21名。一人ひとりにこの1年だけでも多くのドラマがありました。一つ一つの出来事を経験とし、それぞれが大きく成長したと感じています。 式中の堂々たる所作に頼もしさを感じました。 6年間を見事にやり抜いた卒業生 本当に立派でありました 歓送にて保護者と共にアーチをくぐる卒業生の顔は一様に晴れがましく眩しかったです 卒業していく子どもたちの保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。赤いじゅうたんの上を、堂々と前を向いて歩いていくお子さんの姿は大変立派でしたね。本校教職員一同、子どもたちの益々の活躍を祈念しております。6年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。    
 6年生が特別教室の掃除とワックスがけを行ってくれました。  これまで勉強でお世話になった場所をピカピカにしてくれました。  6年生はこのように、活動が一つひとつ整理され、卒業に向かってまとめを行っているところです。いよいよ卒業まであと4日の登校となります。最後までこの学年らしく、楽しく笑いの絶えない、互いに声かけ合う優しい集団で、卒業式をみんなで迎えられればと願っています。
3月14日(木) 今日は、毎日登下校の見守りを行っていただいた交通指導員さんや見守りボランティアの方々に、お世話になった感謝の気持ちを伝える「ありがとうの日」でした。 交通指導員さん 見守りボランティアのみなさま 暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、朝早くから見守っていただき、本当にありがとうございます。 おかげさまで小谷っ子は今年度も登下校での交通事故等ゼロで 過ごすことができました!! 6年生から、これまでの見守りに対し、安全を守ってくれたこと、挨拶や声をかけてくれたことなどへの思いを伝えさせていただきました。 これから新しい通学班となりますが、引き続きの交通指導、見守りと温かなお声がけをお願いできればと思います。  
 本校の元学校薬剤師さんに来校いただき、茶道についてご指導いただきました。  たくさんの茶器等を用意いただき体験させていただきました。  また、「お先に」、「どうぞ」といった心遣い、おもてなしの心を教えていただきました。  卒業前のこの時期に、落ち着いた雰囲気の中でこうした学びを得ることができたのは大変貴重なことです。これから中学校も含め、より広い世界に進んでいく6年生。多くの人と関わっていく中で大事なことを学んだことと思います。
 算数の時間に3,4年生はそろばんについて学ぶ時間があります。  本日は3年生の教室に、外部講師をお招きしそろばんの指導をしていただきました。  そろばんに初めて触る子も多い中、指の使い方や玉の意味など丁寧に指導していただきました。  二桁や三桁の計算まで挑戦することができていました。  授業を終えた後、百人一首暗唱検定を校長室で行っていた1,2年生も、大きなそろばんに興味津々。特別に教えてもらいました。
3月1日(金)に「卒業を祝う会」を行いました。  6年生へこれまでの感謝の気持ちを込めて、各学年が工夫と趣向を凝らした出し物を披露しました。どの出し物も今まで小谷小の先頭に立って学校をリードしてきた6年生への尊敬と感謝の気持ちが目いっぱい詰まった心温まる出し物でありました   また、6年生からは、よりよい小谷小をつくってほしいという願いを込めて「旅立ちの日に」の合唱を在校生に送りました。また次代を担う5年生へのバトンの引き渡しも行われました。  5年生のみなさん!! 卒業生の気持ち、バトンをしっかりと受け取りましたね!! 新たな小谷っ子リーダーとしての活躍が今から楽しみです それぞれの学年の思いが行き交う温かい時間になりました。