小谷小ニュース
3年生 おり紙教室を実施しました。
1月31日(火)3、4時間目に、おり紙教室を実施しました。
今、3年生は、総合的な学習の時間に「地域の方々から学ぼう」という単元に取り組んでいます。その一環として、地域にお住いの先生に来ていただき、おり紙のおり方を教えていただきました。
先生からは、「キューブ」の折り方を教えていただきました。大きなおり紙を使用しながら、一つ一つ丁寧に折り方を教えていただきました。8枚分同じように折り紙を折り、最後にすべてをつなげて、折り畳み式のキューブを完成させました。
今後は、教えていただいたことを2年生に伝えていく活動をしていく予定です。
朝の運動の時間(きらきらタイム)
本校では朝の授業前、週に1度運動の時間を設けています。3学期は縄跳びに取り組んでいます。
今回はクラスで長縄跳びを行いました。今回、練習をした後、各クラスのはじめの記録を取りました。
5年生は4月から自主的に練習に励んできていましたので、424回という大記録を打ち出しました。みんなで声を出し、タイミングを取りながら、高い集中力で3分間跳び続けることができました。「継続は力なり」を体現してくれています。
1年生も初めての取組にも関わらず、101回も跳び続けることができていました。自分で縄に入るタイミングをうまくとりながら跳ぶことができていました。こちらも練習を続けてきた成果ですが、本人たちは今日の記録に満足していない様子で、これからのさらなる成長が楽しみです。
3年生は早速、今日の取組を振り返り、自主的に休み時間に練習に取り組んでいました。どうしたらよりよくなるのかを考え、すぐに行動にうつすことができる3年生にはいつも可能性を強く感じます。
次回のきらきらタイム長縄跳び編は1か月先の実施となります。それまでに各クラスで目標を立て練習に取り組むことになります。さらなる成長が楽しみです。
授業の様子から
今週の各学年の授業風景を写真で紹介します。
1年生:パソコンのソフトを使って、お友達のよいところを伝えあう活動をしています。出来上がったメッセージカードはすぐに友だちに送信することができます。
2年生:完成した図工の作品で、自分の作品のお話を友達に伝えているところです。作品から想像を膨らませ、自分が作品の中に入り込んだかのように語っていました。
3年生:総合的な学習の時間で、地域の伝統芸能について学んだことをまとめる「プレゼンテーションソフト」の使い方を学んでいます。ローマ字での入力も頑張っています。
4年生:算数のお勉強も、1年間のまとめの時期になってきました。練習問題をそれぞれ解いています。わからないところは先生と一緒に解きながら進めています。
5年生:理科の勉強で電磁石の仕組を学んでいます。工作づくりを通しての学びですが、これがなかなか難しい。先に成功した友だちから教えてもらいながら、試行錯誤を繰り返しています。
6年生:日本の歴史を学んでいます。パソコン上の資料を確認しながら、昭和の時代を学んでいるところです。歴史学習もいよいよ大詰め。これまでの世界の道のりを学び、これからを生きる皆さんの未来にいかそう。
4年生も自学がんばっています
今日は8人の4年生が、自学ノートが2冊、4冊、6冊、8冊とそれぞれ達成しましたので、表彰状を授与しました。
子どもたちからは、「次の賞状もほしい!」と、新たな目標に向かって頑張ろうとする意欲がみられました。
日々の継続した学習が必要な取組であり、自ら学ぶ態度が身に付いてきていることを感じることができるのがこの自学です。
3学期からは1年生も少しずつ取り組み始めます。小谷小学校では、百人一首の暗唱も含め、子どもたちの頑張りを応援していきます。
今朝は「なかよしタイム」でした
今朝は、月に一度、他の学年の仲間と一緒に遊ぶ「なかよしタイム」でした。
寒波到来という話でしたが、今朝の冷え込みはそれほどでもなく、かえって子どもたちの熱気で熱くなりました。
6年生が中心となって、今日の遊びの確認をしています。「今日は校長先生が鬼です。」との無茶な提案も・・・。
膝に手をつく大人を横目に、子どもたちは「楽しかったね!!」
学年関係なく仲の良い小谷っ子の皆さんです。